1. トップ
  2. 伊東歌詞太郎の発声

伊東歌詞太郎の発声


伊東歌詞太郎 | Wikipedia

伊東歌詞太郎の特徴

  • 抜けの良い爽やかボイス
  • 波の細かいビブラート
  • 語尾が「ーァ」で終わることが多い

抜けの良い爽やか声

爽やかですよね~。

近所に住んでるサッカー部に所属してるイケメンの兄ちゃんって感じ。

常時キーンとした響きを持ったような、非常に抜けの良い声な印象です。

なので音抜けの良さを損なわないよう、喉仏は極力下げない方が良いです。

というよりは喉仏の位置はちょっと上気味な気がします。

また語尾で息というか声が溢れている様子が多いので、声帯は強めに閉めましょう。

波の細かいビブラート

ビブラートの波の周期が非常に細かいですね。

あと毎回のビブラートの発生時間が短い場合が多いです。

ということで高速で声帯を開閉する、ちりめんビブラートかと思われます。

語尾が「ーァ」で終わることが多い

フレーズの終わりに注目してみてください。

何かと「ーァ」で終わることが多くないでしょうか。

  • 「星をーたどおーってー
  • 「君のー街まーでー
  • 「とーりすーぎてくー
  • 「見慣れぬけーしきにー
  • 「なーがーめーるーとーけー
  • 「ゆーびーおりー

と、書き出すとキリが無いのでここらで止めときます。

傾向として母音がエ段のとき、次いでイ段のときにこの「ーァ」が多いようです。

この現象ですが、前述した声帯を強めに閉鎖していることから起きているかと思われます。

  • 「歌う」動作をしている間は筋肉を使って声帯を閉める
  • →声帯同士の間が狭くなり息が通れる量が減る
  • →狭くなった状態で、狭くなっていない状態のときと同じ量の息を流す
  • →道幅に対して過剰に息が来たため、声帯の下で息の渋滞が起きる
  • →歌う動作が終わったら筋肉が弛緩する
  • →筋肉が弛緩すると勝手に声帯が開く
  • →息の渋滞が急に解けて息が溢れ出す
  • →溢れる息の勢いで声が出る

恐らくこんなプロセスで語尾の「ーァ」ができあがるのではないでしょうか。

長々と書きましたが、とにかく語尾で「ーァ」を入れる意識を持っておきましょう。

まとめ

  • 喉仏ちょい上げ&声帯閉鎖強め&うっすら鼻濁音
  • ビブラートはちりめんにする
  • 声帯を閉じ気味にして呼気の量を落とさず、息を溢れさせる