1. トップ
  2. 玉置浩二の発声

玉置浩二の発声

玉置浩二 | Wikipedia

玉置浩二の特徴

  • 二面性のある声
  • パワフルな咆哮
  • しゃくりの多用
  • 合間で「ノンノォ~」

二面性のある声

玉置さんって力強く咆哮したかと思えば、囁くような柔らかい声を出したりと、対照的な声を使われる方じゃないでしょうか。

上記動画の「田園」で言うと、イントロの「ヘイヘイハーアーアー…」や2番サビの「それでもその目をつぶらないで」、ラスサビ最後の「いかなーい」などはかなりパワフルで、Aメロでは優しく語り掛けるような声や歌い方です。

まずパワフルな声を出しているときの様子を見てみると、口を大きく開いている様子が見受けられます。

開く際の形ですが、「う」や「お」のような口をすぼめて縦に開くのではなく、「え」や「あ」のように縦横共に開くような開け方をされていますね。

図形で言うなら四角形です。

あと細かい点ではありますが、下唇を巻き込んだり顎を突き出すような挙動も若干見られます。

なので顎は後ろに引かず、位置をキープさせる、もしくは前に置くようにすると良いかと思います。

また、声を張ったところや高音域においては、口の奥や鼻の奥で響いているような音質にうっすらなっているような気がします。

ということで音域が上がるにつれ、口の奥や鼻の奥に目掛けて声を出すようにしましょう。

どうしてもできなかったら、ちょっとだけ閉鼻させると良いです。


対してAメロのような優しく語り掛けるような声ですが、意識的に声帯を開くと玉置さんっぽくなります。

とはいえAメロにおいても「星に祈ってた君」や「ほおづえつくあの娘」あたりから声帯が閉じていき声の響きも鼻の方に行っているので、声帯を開くことを意識し過ぎないようにしましょう。

ここまで書いといてなんですが、歌詞や曲調に合わせて声の表情を付ける、そのために口や喉を解放して自由に動かす心持ちが、玉置さんのように歌うための大事なポイントのような気もします。

パワフルな咆哮

パワフルな箇所として前述した2番サビの「それでもその目をつぶらないで」やラスサビ最後の「いかなーい」という箇所は特にパワフルで、まるで獣が咆哮しているようですね。

これらの箇所では声がクリーンではなくガリガリしたような、ゴリゴリしたような声になっているかと思いますが、このガリゴリがパワフルさを感じさせる要因の一つとも思えます。

こうしたノイズは大声を出すか、別の言い方で言えば雑に声を出す(笑)と発生します。

とはいえ大声を出すにせよ雑に声を出すにせよ、具体的にどうしたらよいか分からないし喉の健康を損なう恐れがあります。

ということでこういった咆哮する箇所では、がなるか仮声帯を閉めてノイズを乗っけると良いかと思います。

ちなみに個人的にではありますが、2番サビの「それでもその目をつぶらないで」は仮声帯閉め声に近く、ラスサビ最後の「いかなーい」はがなり声に近いように聴こえます。

しゃくりの多用

  • しコロけとばし うひ泣いた僕」
  • 空見上げて 星に祈ってたきみ
  • ブラにまみれて 黙り込んだあいつ」
  • 事ほっぽらかして ほおづえつくあの娘」

などなど、結構な頻度でしゃくっているようです。

ということでフレーズの頭では基本的にしゃくりましょう。

しゃくりが上手くできない場合は、ものすごくゆっくり歌ってみましょう。

テンポを落とすと簡単にしゃくれます。

合間で「ノンノォ~」

玉置さんと言えばフェイクが多いですよね。

そのフェイクの中でも圧倒的に多いのが「ノンノォ~」じゃないでしょうか。

上記動画の田園においても、

  • 冒頭の2回目の合いの手で「ノーノンノンノヌァ~」
  • 1番Aメロ「黙り込んだあいつ ノンノォ~」
  • 2番Aメロ「タンポポさすあいつ ノンノォ~」
  • アウトロ”レソラシラーソシソー”のフレーズ2回目の後「ゥオーノンノォ~」

などで「ノンノォ~」が聴けます。

この「ノンノォ~」はこのときの田園に限らず、あらゆる曲や年代で聴けるので、玉置さん独特の癖と言えそうです。

「ノンノォ~」意外でも「イェー」や「ナナナー」なども使っていますが、特に「ノンノォ~」が多いので、フェイクや合いの手を挟む際は「ノンノォ~」を優先的に入れましょう。

まとめ

  • 力強い声→口を四角形、顎を引かない
  • 語るような声→声帯を開
  • 口の奥や鼻の奥を響かせる
  • 咆哮する際はがなるか仮声帯を閉めてノイズを足す
  • フレーズ頭は基本しゃくる
  • フェイクや合いの手は「ノンノォ~」