1. トップ
  2. 久保田利伸の発声

久保田利伸の発声


久保田利伸 | Wikipedia

久保田利伸の特徴

  • 鼻にかかったような声質
  • 自由自在なリズム感
  • レガートとスタッカートの使い分け
  • 子音と母音の使い方

鼻にかかったような声質

鼻まわりで声が響いてるように見受けられます。

悪く言えば高音になると詰まったような、抜けのよろしくない声質です。

上記の特徴から閉鼻声かと思われます。

閉鼻具合は『ちょっと』と『がっつり』の間で、『ちょっと』寄りに聴こえます。

自由自在なリズム感

久保田さんの最大の武器は遊ぶようなリズム感ではないでしょうか。

リズムを操り時に操られ、まるでリズムと遊んでいるような歌い方です。

歌っている動画を見ると分かりますが、体全体を使ってリズムを感じています。

なので手や足だけでなく、腰や背中、肩や顔なども使ってリズムをとっていきましょう。

具体的に言えば体全体を使って拍をとり、拍にぴったり合わせたり逆に外したりしながらバリエーションを演出すると、自由なリズム感を演出できます。

レガートとスタッカートの使い分け

「こんにちは」というフレーズがあるとしたら、「こーんーにーちーはー」と繋げて歌うのがレガートで、「こっ、んっ、にっ、ちっ、はっ」と切って歌うのがスタッカートです。

久保田さんはレガートとスタッカートをバランス良く使用されていますね。

また、レガートの途中にスタッカートや、スタッカートの連続の中にレガートを挟んだりと組み合わせています。

なのでレガートとスタッカートのメリハリを意識しながら歌うと良いでしょう。

子音と母音の使い方

「こんにちはー」というフレーズがあったとします。

音程が全て『ド』だとして、「こんにちはー」と声に出すと普通は上図のような譜割になるかと思います。

しかし、久保田さんの場合は下図のような、子音と母音で別々の音程やリズムを取るような歌い方をされています。

子音と母音を分離して捉えられる感覚を持つと、子音と母音の間合いでリズムを調節したり、細かい音程のゆらぎを表現することができます。

こうした技法は脳や体をリラックスさせないと難しいです。

ちなみに、なんでもかんでも分離させれば良いというわけではありません。

レガートとスタッカートの関係同様、メリハリが大事です。

長々と書きましたが平たく言えば『フェイク』ですね。

まとめ

  • やや閉鼻声にする
  • 体全体で拍を取り、時に拍に合わし時に拍からずらし
  • レガートとスタッカートのメリハリを効かせる
  • 子音と母音の分離を意識する