1. トップ
  2. 福山芳樹の発声

福山芳樹の発声


福山芳樹 | Wikipedia

福山芳樹の特徴

  • 温かみのあるクリーントーン
  • 枯れた味わいのエッジトーン

温かみのあるクリーントーン

綺麗で澄んだトーンというよりは、儚さや無念さのような情念が含まれた、人間臭さに溢れる温かな声質に聴こえます。

不器用な男の声とでも言いましょうかね。

「オレってばこんな生き方しかできねぇんだ…そんなオレの声で良かったら聴いてくれ…」

みたいな。

完全に主観ですが。

声帯は開けっ広げず、ほんのり閉めた状態をキープしているかと思われます。

低音域では開け気味、高音域では閉じ気味、などブレなく一定の閉鎖具合を保ちましょう。

喉仏は基本的に解放していそうですが、高音域になると少々下げたようなトーンになっているかと思います。

高音域で上がった分を真ん中に戻すぐらいの下げ具合がちょうど良いです。

枯れた味わいのエッジトーン

高音域になると砂っぽいようなザラザラしたエッジが鳴っていますね。

これがまた良い味を出しています。

低い音域から仮声帯にうっすら力を入れましょう。

うっすらとした緊張感を持たせれば、高音域になるにつれザラザラしたノイズが発生します。

なぜ高音域になるにつれてノイズが乗るのかと言うと、音程が上昇するほど勝手に声帯周りに力が入っていき呼気が増えます。

声帯周りに力が入っていけば隣接する仮声帯も段々閉じていきますし、呼気が増えることでベルヌーイの定理による効果が生じ、声帯並びに仮声帯が閉じやすくなります。

音域が上がる→声帯周りに力が入る&呼気が増える→仮声帯が閉じやすい

一行にまとめるとこんな感じですかね。

実際のところこういったノイジーなトーンを使用する歌手は、高音域になるにつれてノイズが増える場合が多いですが、同じような原理かと思われます。

まとめ

  • 声帯は常にちょこっと閉鎖&喉仏は真ん中キープ
  • 常にうっすらと仮声帯に緊張感を持たせる