1. トップ
  2. 尾崎紀世彦の発声

尾崎紀世彦の発声


尾崎紀世彦 | Wikipedia

尾崎紀世彦の特徴

  • 朗々とした声
  • タメの効いたリズム
  • ビームのようなビブラート

朗々とした声

声の輪郭がくっきりしていて、声量があって、よく響いていて、なんかもう声に”圧”がありますね。

一言で言うならば朗々とした感じ。

尾崎さんに限った話ではありませんが、朗々とした声(特に低音において)を出すタイプの歌手は、フレーズの頭で喉仏下げ+しゃくり+エッジボイスを出している場合が多く、尾崎さんもそのように発声されている様子がうかがえます。

(もちろん無意識のことと思いますが)

試しに「た逢うまでえる時まで」←赤字の部分を喉仏下げ+しゃくり+エッジボイスで発声してみてください。

難しかったらゆっくりと。

尾崎さんのような、よく響いて朗々とした、ダンディな声になった気分が味わえませんか。

また、基本的には喉仏は解放しているかと思われますが、「また逢う日まで 会えるきま」や「そのわけは話したくない」などのエッジが鳴っていないけどパワフルな箇所は、喉仏が少々下がっているかと思われます。

恐らく本人は意図的に喉仏は下げようとはしておらず、「イイ声で、パワフルに響かせたい」と思った結果として、喉仏が下がっているだけです。

あと、語頭や語尾で息の爆発音や息の溢れが無いことから、呼気は極力少なくすることを意識してみましょう。

呼気の量や勢いを抑えることでスタミナの節約にもつながりますし、後述するビブラートにも良い影響があります(たぶん)

タメの効いたリズム

基本的に後ろにタメたリズムではないでしょうか。

昔の歌手に多いですよね、タメ気味のリズム。

サビ前の「すべてをなくすから」が特にタメっています。

こうしたタメ感を出す際、「歌を歌う」ではなく「詞を詠む」という意識で歌うとそれっぽくなりやすいです。

「何を言っているかよく分からない」という場合は、とにかく歌詞をジャストタイミングで歌わず、後ろにズラすことを意識して歌いましょう。

ビームのようなビブラート

尾崎さんのビブラートは波が深くて間隔が均一で、どこまでも飛んでいくビームのような印象です。

このようなビブラートは母音を連続で発音したり、音程を揺らしたりする意識だと出しにくく、「ビブラートを掛ける」というよりは「ビブラートが掛かっちゃう」ような状態で発生するビブラートかと思われます。

こうした”勝手にかかっちゃう系ビブラート”は、

  • 声帯を閉め気味
  • 呼気を抑える
  • 喉仏をゆっくり下げるイメージ

以上の条件が揃うと、発生しやすいです(個人的に)

まとめ

  • フレーズ頭で喉仏下げ+しゃくり+エッジボイス
  • 基本後ノリ
  • 勝手に掛かるビブラートを目指す